いきなりですが、じゃじゃーーーんっ✨
GRAND MARBLE KYOTO【グランマーブル京都】
のマーブルデニッシュをGETしてまいりました…!!!
このエルメスカラーの高級そうなパッケージからしてもう…🤤❤️
GRAND MARBLE KYOTO【グランマーブル京都】とは
創業から20年以上経っているそうですが
わたくし最近初めて存在を知りました。
京都生まれのマーブルデニッシュが有名なパン屋(?)さんだそう。
定番メニューから季節によって変わる期間限定メニューまで
色々な味のデニッシュパンを販売しています。
タイトルに勝手に京都を代表するデニッシュとか書いてしまいましたが
京都生まれでも京都在住でもないので知りませんッ
すみませんッ
🍵ブランドコンセプト🌸
京都から贈る、手づくりの心
グランマーブルは、千年の歴史を誇るものづくりの街、京都で始まりました。
京都には、異国の文化を受け入れ、それを京都らしさに昇華してきた伝統があります。
その智恵にならって、洋の味わいに和の素材が出合うマーブルデニッシュを生み出しました。
カットすると現れる美しいマーブル模様は、ひとつひとつを職人が丹念に織り上げた、手づくりの証です。
また、お祝いやご挨拶の贈り物としてもご愛顧頂けるようにと、
多種なフレーバーを取り揃え、パッケージも洗練されたデザインに😌❤️
(公式HPより)
京都ってこういうのが素敵ですよね😄
今回は期間限定出店だったので2斤も買ってしまいました。
(食べたこともないのに)
・【定番】京都三色(1,080円)
・【期間限定】オレンジマンゴー(1,512円)
の2つを買いました❣️
期間限定は辻利のほうじ茶黒糖ショコラか迷いに迷って
オレンジマンゴーにしてみました。
ほうじ茶ってなんとなく秋のイメージがして🍁
でも期間限定で出るくらいだから旬は今くらいの時期なんですかね?
ほうじ茶、わからん。
そして迷いに迷って買ったくせに
オレンジマンゴーはまだ実食しておらず
そのレポをする前に記事書き始めちゃったので
オレンジマンゴーは食べたらまた追記するか書かないか(爆)します!
一番人気!京都三色
「祇園辻利」のお抹茶と爽やかな甘酸っぱい苺の生地と
プレーンを織り交ぜた色鮮やかなデニッシュです。
(公式HPより)
店頭でも人気NO.1と書いてありました。
グランマーブルを代表する味なのかな?
ででーーーん!!✨
おお〜、なるほど、なるほど💡
3種類の生地を繋げて焼いてるのね〜👀✨
パウンドケーキみたいにマーブルぐるぐる混ぜてるわけではないのね。
(生地の固さが違うやろ)
いざ、カット🔪
んまぁ〜❤️
綺麗な断面図❤️
なんて美味しそうな断面なんでしょう😚
ほら見てッ
いちごのツブツブまでちゃんとあるの❣️🍓
絶対に美味しいではないか。
食べる前にわかる。
そのまま食べてみようかな〜と思いましたが
デニッシュは温めて食べる方が断然好きなので
トースターへ放り込み、軽〜く焼きました😉💞
焦げ目がつかないくらい、控えめに🎵
水色のお皿に載せると春っぽくて可愛いな…💗
(もはや梅雨入りしましたが)
気になるお味は
めっちゃしっとりーーーー😳‼️
そしてふわんふわん❤️❤️
外側はほんのりパリッ
大好きな食感です。
お抹茶や苺の味がもっと濃いのかな?と思いきや意外と控えめな味でしたが、
喧嘩することなくそれぞれの味はしっかり❤️
辻利の抹茶の風味と”ちゃんとした苺感”が🙆♀️
優しい甘さでとても美味しかったです🥰
紅茶とも合いそう🤤☕️
こりゃオレンジマンゴーも気になるなッ🍊
また東京に出店の際は買ってみようと思います❤️
オレンジマンゴー食べました!(追記)
ちゃんと写真撮ったので記録しときます✍❤️(笑)
ちょい焼きすぎたーーー😭
でもでも、こちらもしっとりのふわんふわんで、美味しかったですよ❤️
マンゴーがごろごろ入っておりました…❣️🥺💖
こりゃたまらんーーーっ🤤💗
あっという間にぺろりとたいらげてしまいました🙏
ごちそうさまでした🙏
店舗情報
京都府内に3店舗、大阪府内に2店舗、
そしてなんと中国にも1店舗出店しているそう❣️
東京より先に海外へ進出するとは。
(とか言ったら東京モンがっ!と怒られそう🙊)
公式HPには催事カレンダーもUPされているので
全国各地の出張販売はこちらからチェックできますよ👀✨
オンライン販売もしているので
私のような出不精の方はオンラインショップへどうぞ💁♀️❤️
って、今回はちゃんと店舗で買いましたよ!
(誰も聞いてない)
詳しい情報は公式HPでご確認くださいませ。
GRAND MARBLE KYOTO
みなさまもぜひ一度ご賞味あれ❣️😋
【関連記事】