ここ数年、ウェットヘアがずっとブームですよね✨
美容師さんにも聞いたのですが、
ちょっと濡れっぽさを出すだけで、断然おしゃれに見えるんです。
特に顔まわりの毛はウェット感を出してあげると
グッとこなれた印象になるそうです❤️
これは取り入れるしかないでしょ!
今回の記事はウェットヘアってどうやればいいのか分からないという初心者さんや、
せっかくウェットヘアにチャレンジしても、
すぐ乾いてしまったり、上手く濡れ髪にならない、という方たち必見です👀✨
そんなお悩みを解決して誰でも簡単に濡れ髪が作れちゃう、
おすすめのスタイリング剤をご紹介します✨
今まで濡れ髪に挑戦したことないという方も
これを機にチャレンジしていただけたら嬉しいです❤️
ウェットヘア(濡れ髪)とは?
そもそもウェットヘアって何?という方のために、一応解説🤓
その名の通り、濡れているような質感のスタイリングのこと。
お風呂上がりのタオルドライ後のようなイメージです🧖♀️
一昔前にもワックスで固める濡れ髪が流行りましたが、
今の濡れ髪はオイルで作る濡れ髪です。
がちがちに全体を固める濡れ髪は、懐かしの匂いが漂ってしまうので要注意!
ウェットヘア(濡れ髪)の作り方
まとめ髪におすすめ
ウェットヘアと検索すれば
絶対に出てくる王道のスタイリング剤はこちら🔻
1個 42g ザ プロダクト オーガニック ヘアワックス product Hair Wax 国内正規品【定形外郵便】 価格:1,710円 |
productのヘアワックスです。
こちらは赤ちゃんの肌にも使える、オーガニック素材。
全身に保湿クリームとしても使える、シアバターなのです。
敏感肌の人にもオススメ。
美容院でも使われているくらい、優秀なアイテムです。
こちらのワックスはオイルに比べると、乾きにくいのがメリット✨
香りも優しい柑橘系で、爽やかです🍊
ただ、ロングヘアや毛量が多い方が全体を濡れ髪にしようとすると、
かなりの量が必要になるのでコスパはあまり良くないかも。
そして手で溶かして使うとは言え、テクスチャーが重ためなので、
全体に馴染ませる量が増えると、重たい印象なりがちです。
私はロング&毛量が多いので、まとめ髪をする時はこちらを使っています。
まとめやすいように全体に軽く馴染ませて、
あとは顔まわりの後れ毛に、濡れ感を出して使っています😌❤️
おろし髪におすすめ
最近の私のお気に入りがこちら😻🔻
新品価格 |
サインシステミックオイルです✨
今までオイルはベビーオイルで濡れ髪を試したことがあるのですが
だんだん乾いてしまって、いつの間にか濡れ髪じゃなくなってて😂
その一度きりで、‘オイル=乾くもの’と思って、オイルに挑戦してなかったんです。
だからあの有名なN.も試したことなくて。
まぁまぁいいお値段するから、自分の髪質に合わなかった嫌だな〜と💧
これ🔻
新品価格 |
口コミでは評価高いんですけどね。
でもこのサインシステミックオイルを使い始めてみたら、
長時間経っても全然乾かないし、とってもスタイリングしやすい。
髪に馴染ませるだけで、すぐに濡れ髪の完成✨
それに結構たっぷり使っても伸びがいいから全然減らないんです。
コスパはなまる◎🙆♀️
え、これめっちゃイイ!🤩ってなりました。
しかも実はN.と同じ系列の会社から出ているのです…!!
(買った時は知らなかった)
しかもお値段は半額以下なのに、使用感も似ているとのこと💥
N.が品薄になっているこのご時世、
次に脚光を浴びるのはこのサインシステミックオイルなのでは…🧐
サインシステミックオイルはこんな感じ🔻
こちらを乾いた髪に馴染ませていきます。
【BEFORE】
【AFTER】
毛先まで馴染ませるのを忘れずに
程よい束感がおしゃれ!!!
束感や濡れ感具合は、オイルの量で調整できるので、
その時の気分次第で変えています😊
束感で印象がかなり変わるので、大事です❤️
つけすぎるとギトギトと清潔感のない印象になってしまうので注意。
サインシステミックオイルも全身に使えるマルチオイル。
こちらも爽やかな柑橘系の香りです🍊
(オイルって全部柑橘系なん?)
しかもこのオイル使い始めてから、髪のダメージケアもできている気がする😂❤️
最強すぎる〜〜!!!
私は初めて見つけた時は東急ハンズで買いました!
PLAZAやLOFTなどでも取扱いがあるようです😉
🔻Amazon
新品価格 |
🔻楽天
サイン システミックオイル【ヘア&ボディ&ハンド用オイル】 120ml 価格:1,650円 |
もう乾いた髪のままだと逆に何もスタイリングしてない人みたいになって
そのまま外出るのが嫌になってしまったほど、愛用してます😂
これ1本で簡単にこなれ感が出るウェットヘアが作れちゃうので、
みなさまぜひぜひお試しくださいませ😆❤️